科学実験機器のルーツ【5】電磁誘導の発見と誘導コイル,発電機の発明

5-1 電流による誘導現象の発見  磁石が鉄などの強磁性体を引きつけるとき,鉄は磁石になっている。これを磁気誘導という。同じように静電気も,近くにある導体の表面に電荷を生じさせ,導体を引きつける。これは静電誘導という。 ...

科学実験機器のルーツ【3】静電気実験とたのしい科学実験講座

3-1最初の摩擦起電機の発明  最初の空気ポンプを作成したゲーリケはまた,最初の摩擦起電機も作り出していた。ゲーリケは,大きな硫黄玉を手でこすって起こした摩擦電気で静電気実験を行い,その結果を『真空空間に関するマグデブル...