コーヒー実験が新刊『ヘンな論文』に紹介されました
日本物理教育学会誌『物理教育』に掲載された「コーヒー実験」の論文が,サンキュータツオさんの新刊『ヘンな論文』(角川学芸出版)に紹介されました。 コーヒー実験について詳しくはこのブログのカテゴリー「コーヒー実験」の一連...
日本物理教育学会誌『物理教育』に掲載された「コーヒー実験」の論文が,サンキュータツオさんの新刊『ヘンな論文』(角川学芸出版)に紹介されました。 コーヒー実験について詳しくはこのブログのカテゴリー「コーヒー実験」の一連...
先日,高3物理の授業で「コーヒー実験」のプランを実施した。受験直前にもかかわらず,全員が楽しんで授業に参加してくれた(「コーヒー実験」については,当ブログのカテゴリー「コーヒー実験」の一連のエントリーをご覧ください)。...
うれしかったので紹介しておきます。サンキュータツオさんという方が,ラジオ番組でボクの「コーヒー実験」の論文を紹介して下さったのだそうです。ご本人からメールをいただきました。 http://podcast.tbsradi...
「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」 『物理教育』 (日本物理教育学会),55巻4号(2007年12月) ,pp.291~296. コーヒー実験を実演してみせると,「音程の変化」の違いがわからないという人がた...
この実験は気泡によるということで間違いないようである。はじめ,コーヒーには溶けやすくするために発泡剤のようなものをまぜている,と聞いたのだが,メーカーに問い合わせたところ,そのようなことはないそうである。粉末の中に含ま...